skip to main
|
skip to sidebar
2009年10月19日月曜日
電チャ分解中!バッテリーを取り出す
住んでいるところがマンションで、まわりに使えるコンセントが無いので、なんとかバッテリーだけを取り外して、エレベーターに乗せて、住んでいるフロアまで持ち上がれないか?
と思い立って、電動スクーター(略して電チャ)を解剖しました。
1.これを外したい
バッテリー
2.シートの下にあるメインスイッチの線を外して、シートを取り外します
スイッチ外し
3.メインのカバーを浮かせるところまできました
カバーずらし
4.いよいよバッテリーの線を外します
バッテリー外し
5.バッテリーはゴロゴロカートにのせて、家まで運びます
バッテリー運び
6.バッテリーが抜けた後。。。
バッテリーなき電チャ
とりあえず、今日はここまで。。
60V 20Ahで充電できるようになるためには、このあと、直列のバッテリーに、充電機を接続できるように改造が必要ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
電動スクーターLIFE
ブログ アーカイブ
►
2010
(2)
►
4月
(1)
►
1月
(1)
▼
2009
(9)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
▼
10月
(6)
充電から戻しました
今日は充電中・・・
電チャ分解中!バッテリーを取り出す
新宿からの帰りでストップ
初乗り!
電動スクーターやって来ました!
自己紹介
やぶ
環境学を研究しつつ、太陽光やバイオマスなどの持続可能なエネルギーを普及していくための社会基盤づくりを行い、食や農業などの社会を持続させるために必要不可欠な要素の再構築を行っています。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿